判田小学校の児童が「生活科」の学習で来園
2024/12/5(木)

判田小学校の2年生22名が生活科の学習単元「つながる広がるわたしの生活」で来園しました。2グループに分かれて施設や活動の様子などを見学。園児の活動している様子をメモしたり、パソコンで設備などを撮影したり目にしたこと聞いたことを記録していました。最後は質問コーナーで「どうしてかんがるー保育園という名前にしましたか」、「職員さんが工夫していること、気をつけていることは何ですか」、「仕事で大変なことは何ですか」などなどたくさんの質問が寄せられました。在籍園児とクラスの数が思っていたより多かったようで、数を聞いて驚いていました。帰校後、実際に見聞きした具体的なことから学びを深められますように。
クリスマスツリー
2024/12/3(火)

ぞう組が制作活動に取り組みました。
好きな色を画用紙のクリスマスツリーに押し、かわいらしいオーナメントでいろどられたすてきなツリーが完成。色選び、配置を考えながら満足のいく作品になったようです。
お楽しみ会の練習
2024/11/29(金)

来年1月に行うお楽しみ会に向け、今は各クラスとも練習や準備に取り組み中。どんなことをするのかがわかり、楽しみながら大まかにダンスの動きやセリフを覚えるなどしています。これから少しずつタイミングを合わせることや、もっとかっこよくできるにはどうしたらよいのかなど、一緒に考えながらよりよいものに仕上がるようがんばります。
角笛シルエット劇場
2024/11/26(火)

今日はらいおん、ぞう、ぱんだ組がホルトホール大分へ角笛シルエット劇場を観に行ってきました。あいにくの天気でしたが、3人組のどろぼうと女の子のゆかいなお話「すてきな3にんぐみ」と童謡ファンタジー「つのぶえのうた」を楽しみました。写真は、今か今かとはじまりを待っている様子です。このあと、歌に合わせて拍手したり、いっしょに歌ったりしてとても喜んでいました。
かんがるーの森
2024/11/20(水)

一年をとおして季節の変化を感じることができるかんがるーの森。今の時期は黄色いイチョウの葉やどんぐりなどを集めて楽しむことができます。広い森の中を探検して集めたものを友だちや職員に見せてうれしそうな表情をみせていました。先日は集めた落ち葉で作品作りにも取り組みました。
ひよこ組、旧園舎へ
2024/11/19(火)

ひよこ組が、かんがるーの森の下にある旧園舎へお出かけ。遊具のスロープを登ったり滑り台を楽しんだりしました。
さつまいもの収穫
2024/11/19(火)

昨年はおなかをすかせた動物さんに食べられてしまったさつまいも・・・
今年は何とか収穫することができました!土を掘り、つるをひっぱると出てくるさつまいもにみんな興奮気味でした。
運動会2
2024/11/18(月)

3歳以上の子どもたちの運動会当日の様子です。運動遊び、玉入れ、ダンス、かけっこ、リレーと盛りだくさんでしたが、一つ一つの競技に真剣な表情で精一杯がんばっていました。応援にきてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
運動会1
2024/11/18(月)

心配された天気も何とか雨が降らず、16日(土)に予定通り運動会を実施することができました。画像は3歳未満の子どもたちの運動会当日の様子です。たくさんの方々がみまもる中、かけっこやダンスなどにがんばりました。応援にきてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
運動会直前
2024/11/15(金)

いよいよ今週末が運動会本番。
各クラス、仕上げ練習にがんばった今週。
天気が心配ですが、子どもたちのこれまでの練習の成果が発揮できるように
職員一同でできることを精一杯取り組みます。
(写真はらいおんぐみのダンス練習)