お知らせ・新着情報

トップページ ≫ お知らせ・新着情報

避難訓練

2024/9/9(月)

避難訓練

毎月実施している避難訓練。今日は地震と火災を想定して行いました。子どもたちはダンゴムシのポーズで頭を守ったり、煙を吸わないように手で鼻と口を覆ったりして避難ができていました。一時避難のあとは地震や火事が起きた時に気をつけることの話や、関連する内容の紙芝居を見て避難でのポイントのおさらいをしました。

久しぶりの散歩

2024/9/5(木)

久しぶりの散歩

台風が去って、一時期と比べるとほんの少しだけですが暑さが和らいでいます。久しぶりに散歩に出かけると田んぼの稲もしばらく見ないあいだにすっかり稲穂が出そろっていました。とんぼやちょうちょう、道端の花などを見つけては大いに盛り上がる元気な子どもたちです。

台風接近

2024/8/27(火)

台風接近

先日までかなり長い間雨が降らなかった大分市ですが、台風接近の影響もあってか今日は朝から何度も雨が降ったりやんだり。おかげでかんがるーの森の木陰は涼しさを感じます。運動会に向け、熱中症対策をしながら少しづつ練習に取り組んでいます。

お盆休み明け

2024/8/16(金)

お盆休み明け

ぱんだ組では魚つりゲームを楽しみました。みんな集中して真剣な表情。ねらった魚にそっとモールで作った針をたらし魚が釣れると「やったー!」「先生、みてみてー!」と大よろこび。釣果に満足したあとは、みんなが魚の気分になってシートの海を泳いでさらに盛り上がりました。

お盆休み明け2

2024/8/16(金)

お盆休み明け2

家族や親戚と過ごしたり、お出かけをしたりして過ごすことが多いお盆の期間は、登園するお子さんがいつもより少ない保育園。少しさびしいここ数日間でしたが今日からまたにぎやかな声が戻ってきました。あひる組では久しぶりに会う友だちと一緒に、粘土で好きなキャラクターや食べ物などを作って楽しみました。

夏祭りの様子

2024/8/6(火)

夏祭りの様子

夏祭り当日、夕方からは保護者と一緒に子どもたちがゲームに参加。「おかしのつかみ取り」「ヨーヨーつり」「ワニワニパニック」「人形すくい」などを回って楽しく過ごしました。

夏祭りの様子2

2024/8/5(月)

夏祭りの様子2

8月2日(金)に夏祭りを行いました。練習してきた「おばけの花火音頭」などをみんなで楽しく踊りました。夕方からは子どもたちと一緒に保護者の方にもいろんなゲームに参加してもらいました。

ひまわり

2024/7/31(水)

ひまわり

らいおん組が絵画制作に取り組みました。手本となるひまわりの絵や写真を見て茎や葉、花の中心部の形をクレヨンで描き、その上から水彩で塗っていきました。仕上げは花びら。黄色やオレンジの絵の具を指全体につけ、画用紙に何度も押しつけることで指の形を活かした花びらが次々と現れます。元気いっぱいなきれいなひまわりが続々と完成していました。

体操教室

2024/7/25(木)

体操教室

かんがる〜保育園では、月に2回、太陽スポーツクラブの指導員さんに来ていただき、ぱんだ組、ぞう組、らいおん組の子どもたちがグラウンドで体操教室に参加し様々な運動に取り組んでいます。鉄棒のぶら下がり、前回りと逆上がり、マット運動で前転の練習などを行っています。

夏祭りに向けて

2024/7/24(水)

夏祭りに向けて

ようやく梅雨が明けました。が・・・ものすごく暑い毎日。県内ではここ数日連続で熱中症警戒アラートが発令されており、園でも十分配慮を行いながら活動に取り組んでいきたいと思います。さて、かんがる〜保育園では8月に夏祭りを計画しており、現在、子どもも職員もその準備や練習の真っ最中。画像は、当日に踊る「おばけの花火音頭」を練習している様子です。当日もみんなで楽しく踊ります!



[Page]_1_2_3_4_5_6_7_8_910_11_12
PAGE TOP