プレゼント交換会
2025/3/25(火)

先週土曜日に卒園式があった保育園。らいおん組のみんなは引き続き登園をしていますがいよいよ今月いっぱいでお別れです。今日はぱんだ組とぞう組が、らいおん組とのプレゼント交換を行いました。プレゼントを渡すときに照れくさそうにしているお友だちもいましたが、相手に伝える言葉も互いにしっかり言うことができていました。素敵なプレゼントとあたたかいメッセージ、手紙にみんなとても嬉しそうでした。
ひよこ組のおえかき
2025/3/14(金)

先日はあひる組のお絵かきの様子を紹介しましたが、今日はひよこ組の様子です。模造紙いっぱいに好きな色を塗ったり線を描いたり。ペタペタとシールも貼って楽しく活動に取り組みました。
英会話教室
2025/3/11(火)

今日は英会話教室。簡単な英単語を使ってダンスや、やりとりをして活動しました。特にダンスではみんな言葉をよく聞きとってしっかり体を動かしていました。今年度、元気に楽しく指導してくださった英会話教室の職員さん、ありがとうございました。
避難訓練を行いました
2025/3/6(木)

今日は地震、火災を想定して避難訓練を行いました。子どもたちは職員の話を聞いてだんごむしポーズで落下物から頭を守ったり、姿勢を低くして鼻と口を手で覆い煙を吸わないようにしたりして避難場所まですばやく移動できました。
おえかき
2025/3/4(火)

今日は雨のため屋内での活動。あひる組は大好きなお絵描きです。大きな模造紙に描くのは今日が初めて。お気に入りの色を選んだら気持ちよさそうに線を引いたり色塗りをしたりして楽しみました。
おもちつき
2025/2/25(火)

3歳以上児のクラスのお友だちがおもちつきをしました。杵を振るうのは、ふたりで息を合わせて行います。みんな上手に「ぺったん!ぺったん!」の掛け声に合わせてできました。つきあがったおもちは紙コップに入れコロコロと振って丸く形を整えました。おうちへのおみやげで嬉しそうに持ち帰りました。
おもちつきの準備
2025/2/21(金)

今日は来週月曜日のおもちつきの準備。まずはかんがるーの森でたきぎひろいです。燃やすのにちょうどよい大きさの木を探し回ってたくさん集まりました。そのあとは使う道具をみんなでリレー形式で運び出すことにがんばりました。かまを囲み、「これは一体??」といった様子で不思議そうに見つめていました。
判田小学校1年生との交流会に行ってきたよ
2025/2/19(水)

4月から小学生になるらいおん組が判田小学校に行って交流会に参加しました。授業に参加し、名前を書くことや算数セットを使ったあそびをなど体験。文字の書き方や、あそびのルールをして見せてもらったりと、やさしく接してもらいました。「名前がとても上手でびっくりした」と褒めてもらったり、すごろくや図形カードで一緒に遊んだりして最初ははずかしそうに緊張していました。短い時間でしたが少しずつ1年生と話をする様子がみられていました。園に帰るとみんな笑顔で「楽しかった〜!」との感想。いろいろな準備をしてやさしく教えていただいた1年生のみなさん、先生方、今日はありがとうございました。
るるパークへ行ってきたよ
2025/2/17(月)

らいおん組とぞう組がるるパークへ行ってきました。ひろーい広場で鬼ごっこをしたり、大きな遊具で思いっきり体を動かしたり。お昼は楽しみにしていたお弁当です。みんなとてもおいしそうな笑顔で食べていました。そのあとは花昆虫館で虫の標本をみたり、ふたたびかけっこをしたりで満喫しました。
バスを運転してくださったはとタクシーの運転手さん、昼食場所の配慮をしてくださったるるパークの職員さん、ありがとうございました。
豆まき
2025/2/3(月)

園では今日が豆まき。みんながグラウンドに集まっているところに森から福の神と、赤鬼、青鬼が!ちょっとこわかったお友だちもいましたが、みんなで豆をまいて鬼を払い、福を呼び込みました。健康で元気に一年を過ごせますように。(画像は、鬼にめがけて豆をまいて追い払おうとしているところです)