お馬さんとの再会
2025/1/29(水)

らいおん、ぞう、ぱんだ組で散歩に出かけ、衛藤乗馬学校さんに寄らせていただきました。山から駆け下りてくるお馬さんの姿を見つけると「わぁ〜!」と、驚きと喜びの声。お馬さんとの再会です。久しぶりで最初はちょっとこわくて離れていたけれど少しずつ近寄りお馬さんのほほをやさしく触ることができるとうれしそうな表情をみせるお友だちもいました。衛藤乗馬学校のみなさん、いつもありがとうございます。
1月お誕生日会
2025/1/28(火)

今日は1月のお誕生日会。誕生日を迎えたお友だちはみんなからの質問に答えたり、プレゼントを受け取ったりしました。みんなからハッピーバースデーの歌をうたってもらうときなど少しはずかしそうにしている様子もありまいたが、うれしそうな表情をみせていました。
おたのしみ会にがんばりました
2025/1/27(月)

先週の25日(土)に判田校区公民館でお楽しみ会を行いました。各クラスからダンスや劇、オペレッタ、歌、合奏の発表があり、みんなこれまで練習してきた成果をしっかりと出すことができました。当日は会場の保護者のみなさんからの声援や拍手をもらい、いつも以上にはりきっていたようです。今日は各クラスでとてもよくがんばったということで手作りのメダルをもらってうれしそうでした。(画像は練習風景のひとコマです)
寒くても元気です
2025/1/16(木)

今日は1月の避難訓練でした。屋外へ出て近くの公民館まで避難し、全員無事に訓練を終えることができていました。
そのあと、かんがるーの森へ出かけ容器にたまった水が凍って氷ができているのを見つけて大喜び。友だちとたくさん集めて遊んでいました。そんな寒い中でしたがみんな笑顔で元気に活動しています。
凧あげ
2025/1/10(金)

らいおん組が自分たちで作った凧をあげてみようとグラウンドへ。すると・・・薄っすら積もった雪を目にして大興奮!最初は雪の上を走り回り足跡をつけて楽しみました。今日の凧あげは無風だったためにやや苦戦しましたが、また次回の挑戦に期待したいと思います。
英会話教室
2025/1/7(火)

冬休みが明け、昨日からまた子どもたちのにぎやかな声が園にもどってきました。みんな冬休みの思い出などを友だちや職員に話したくてしかたがない様子。年明け2日目の今日は、3才児以上のクラスが英会話教室でした。読み手の英単語を聞き、その意味に合った絵札を取るカルタ取りに挑戦。みんな真剣な表情で取り組んでいました。
読み聞かせ
2024/12/27(金)

今年度より県立図書館の団体貸出サービスを利用しています。クラスで園児へ読み聞かせをする時に活用しています。紙芝居、大型絵本、仕掛け絵本、図鑑など、表紙絵やタイトルから面白そうな図書を自分で選び職員に読んでもらう時間を楽しみにしています。ぞう組では「ほんとのおおきさ動物図鑑を」興味津々に見ていました。
森のそうじ
2024/12/25(水)

ぱんだ組が、かんがるーの森の掃除に取り組みました。大きな竹ぼうきや熊手を使って苦戦していましたが、みんなで協力してたくさんの落ち葉を道の脇に寄せ集めてきれいにできました。
今年もサンタがやってきました!
2024/12/24(火)

今月に入り、保育園ではいろんなところにクリスマスのかざりがいっぱいです。今日はお誕生会とクリスマス会。感染対策で分散する形となりましたが、サンタが各教室にプレゼントを持ってやってきてくれました。はじめは少し緊張した様子もみられましたが、みんなプレゼントをもらってにっこりうれしそうでした。
お弁当日
2024/12/16(月)

今日は月に一度のお弁当日。
ぞう組とぱんだ組は教室でシートを広げて一緒に食べました。
ふたをあけると、とってもかわいらしいお弁当!
「みてみてー!」と友だちと見せ合いながらおいしそうに食べていました。
保護者のみなさん、いつもありがとうございます。